こんにちは
そろそろ花粉が飛び始めているみたいですが、目や鼻がグズグズしている方もいるんではないでしょうか!?辛い季節です。
さて、本日は外壁や屋根を彩る塗料について簡単にお話します。
一般的に使われている塗料は樹脂系の塗料で、大きく分けて
アクリル系・ウレタン系・シリコン系・フッ素系となります。
それぞれ特徴としては
アクリル系は他の塗料と比べると安価ですが、耐久年数低くツヤ落ちも早いという特徴があります。
ウレタン系は、アクリル系よりも耐久性が高いのが特徴です。柔らかく密着性が高いので、細かい部分の塗装に使われます。ただ、気温や湿度に影響されやすい性質があります。
シリコン系は、現在、外劇・屋根塗装に一番使用されている塗料です。紫外線に強く、耐候性もある割には価格が適正なのが人気の理由です。仕上がりも美しく、コストパフォーマンスの高い塗料です。
フッ素系は、現在、最も耐久性の高い塗料の1つです。シリコン塗料に比べ価格は3倍近いですが、15~20年の耐久性を誇ります。
塗料の種類もたくさんあって、なにが一番最適なのかわからないですよね。
塗装するものをどのようにしたいかによっても変わってくるので、総合的な視点で選ぶのもとても大事です。
カツミホームではお客様のご要望をお聞きして、最適な塗料のご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。